
生姜には胃腸の働きを助け、消化を促進する素晴らしい作用があります。これにより、腸内にガスが溜まってお腹が張る症状を緩和することが期待できます。
ヴィーガンのお悩みの中でも特に多い「お腹の張り」。生姜を日常的に取り入れることで、ヴィーガンの「おなら問題」を解決する手助けになるでしょう。
一般的に生姜には辛味があるため、薬味や漬物として少量食べることが多いですが、今回ご紹介するレシピでは生姜を非常に細く切るので、その辛味が和らいで量が食べやすくなっています。
そのため新生姜だけでなく、辛味の強い古根生姜(ひねしょうが)でも美味しく作ることができます。
ぜひ、生姜の力でヴィーガンのお腹の張りをスッキリさせ、日々の生活の質を向上させてください!
この記事を書いた人

- 料理人
- ヴィーガン歴15年以上
- NZ国立Toi Ohomai工科大学とWaikato工科大学で2年間料理を学び、同国のレストランで4年間修業
目次
生姜サラダの作り方
【生姜サラダの材料(2~4人分)】
- 新生姜:300g(古根生姜でもOK)
- 自然塩:小さじ1/2
- 素焚糖:小さじ2
- 酢:大さじ3
- 醤油:大さじ2
- 昆布だし:小さじ1/2
- 黒コショウ(粗びき):小さじ1/2
- ガーリックパウダー:小さじ1
- ごま油:大さじ1
- 白ごま:大さじ1
- 白ごま:小さじ1(飾り用)
作り方① 生姜を千切りにする

このレシピは「千切り生姜」がメインです。細く切ることで辛味が和らいで、マイルドな風味になります。
作り方② 生姜を漬けだれに漬ける

小さなボールに漬けだれの材料(塩、素焚糖、酢、醤油、昆布だし、コショウ、ガーリックパウダー、ごま油、白ごま)を入れて、よく混ぜ合わせます。
タッパーまたは袋に千切りした生姜を入れて、漬けだれを加えて優しくなじませます。冷蔵庫で3~4時間寝かせればOKです。
器に盛りつけて、上に白ごまを振ったら出来上がりです。
まとめ:生姜サラダを食べて、ヴィーガンのお腹の張りにサヨナラしよう!

この生姜サラダは、さまざまな用途に使うことができます。
- ご飯のお共に
- 冷や奴に乗せて
- 素麺、うどん、そばの付け合わせに
- 温野菜(ブロッコリー、カリフラワー、じゃが芋、さつま芋など)に和えて
- キュウリやトマトに混ぜて
- お茶漬けの具材に
- ヴィーガンマヨと和えてパンに挟んで
ぜひ冷蔵庫に常備していただき、ヴィーガン特有のお腹の張り解消にお役立てください。
これからも、さまざまな「簡単に作れるヴィーガンレシピ」をご紹介していきますので、『菜食双子』にまた遊びに来てくださいね。

美味しいけど、食べ過ぎないように気をつけてね。1日に大さじ2~3くらいが適量だよ。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。