
「ヴィーガンへの移行」とは「究極の平等主義的思想を信奉し、それを生活のすべてに於いて実践する」という意味です。そのため、ただ食事を肉食から菜食に切り替えればOKという訳にはいきません。
もちろん肉食から菜食になるだけでも、動物、環境、健康のためにはなります。しかしそれだけでは「ヴィーガンの本質」を理解できないので、何かの拍子にまた肉食へと舞い戻ってしまう可能性が大きいのです。
そこで必要になるのが「手順」です。一つ一つゆっくりと時間をかけて進むことで、「ヴィーガニズムとは何か」をしっかりと把握でき、「自分がヴィーガンに移行したい理由」をきちんと認識することができます。
そうして自分の内に「ヴィーガンの軸」が作られると、何があっても信念が揺るがない「強固なヴィーガン」へと変貌することが可能になります。
もしあなたが本気で「ヴィーガンへの移行」を考えていらっしゃるなら、ぜひこれからご紹介する「11の手順」をお試しください。
本日はヴィーガン歴15年以上の双子が、「ヴィーガンの始め方」について詳しく解説いたします。

- 料理人
- ヴィーガン歴15年以上
- NZ国立Toi Ohomai工科大学とWaikato工科大学で2年間料理を学び、同国のレストランで4年間修業
ヴィーガンへの移行を成功させる11の手順

ヴィーガンへの移行を成功させるためには、次の11個の手順が必要です。
- ヴィーガンのドキュメンタリー映画を何本も観る。
- ヴィーガンがどんな思想を持ち、どんな生き方をする人たちなのかを学ぶ。
- ヴィーガンへ移行するメリットを学ぶ。
- 「ヴィーガンに移行したい理由」をすべて書き出す。
- ヴィーガンの栄養学・ヴィーガンの健康について学ぶ。
- ヴィーガン初心者の多くが体験する「お腹の張り」の対処法と予防法を学ぶ。
- どのくらいの期間をかけてヴィーガンに完全移行するかを決める。
- ヴィーガンが食べられないもの・食べられるものを学んで食材リストを作る。
- 簡単に作れそうなヴィーガンレシピを集める。
- キッチンにヴィーガン食材をたくさんストックする。
- 料理が苦手でも頑張って自炊する力をつける。
それでは、一つずつ解説します。
手順① ヴィーガンのドキュメンタリー映画を何本も観る

ヴィーガンのドキュメンタリー映画とは、「動物搾取産業」「環境問題」「人の健康」の実態を調査し、余すところなく公開した映像のことです。
先ずは、こちらの『観たら元の自分には戻れない|ヴィーガンドキュメンタリー17選』の記事でご紹介しているヴィーガンドキュメンタリーを、片っ端から観まくってください。
観ることで、なぜ今、世界中の人びとが「ヴィーガン」という生き方を選択し始めているのかが理解できます。
何日もかけてじっくりとご覧いただき、すべて観終わったら次に進んでください。
手順② ヴィーガンがどんな思想を持ち、どんな生き方をする人たちなのかを学ぶ

ヴィーガンとは、
動物の権利を守り、
生活のすべてに於いて動物を搾取せず、
動物への残虐な行為を排斥し、
動物を商品や娯楽として扱うことに反対する、
倫理的で道徳的な思想を実践する人
のことであり、単なる動物性食品を食べない人のことではありません。
ヴィーガンは食事のほかにも、何を着るか、何を使うか、どんな娯楽を楽しむかなど、すべての生活行動を「倫理的・道徳的な視点」から決定しています。
ヴィーガンについては、『ヴィーガニズムとは究極の平等思想、ヴィーガンとはその思想を実践する人』、『【FAQ】ヴィーガン歴15年以上が、よくある質問に答えてみた』の記事で詳しく説明しています。
ご一読いただいて、理解を深めてから次に進んでください。
手順③ ヴィーガンへ移行するメリットを学ぶ

ヴィーガンに移行するメリットは、大きく分けて3つあります。
- 動物へのメリット
- 環境へのメリット
- 人の健康へのメリット
簡単に言えば、動物の命が助かり、環境破壊が止まり、人びとが健康になる、といったメリットです。
詳しくは、『ヴィーガンになる3つのメリット|動物・環境・健康への影響とは?』の記事で解説していますので、お読みいただいてから次に進んでください。
手順④ 「ヴィーガンに移行したい理由」をすべて書き出す

「ヴィーガンに移行したい理由」を紙に書き留めておくと、さまざまな点で役に立ちます。
- なぜヴィーガンになりたいと思ったのか、動機がはっきりする。
- ヴィーガンになって自分は何がしたいのか、目標が明確になる。
- 誘惑に直面した時に、なぜ自分はヴィーガンになることを決断したのか思い出させてくれる。
- 人から「なぜあなたはヴィーガンになったの?」と聞かれたときに、説明がしやすくなる。
紙と鉛筆を用意して、あなたは「なぜヴィーガンになりたいのか」その理由を書き出してみてください。
どんな理由でも、いくつ書いてもOKです。自分自身に素直になり、できるだけ詳しく書いてください。
書き出されたものは、あなたがヴィーガンに移行するときの指針となり、あなたがヴィーガンとして生きていくうえでの軸となります。
いつでも読んで思い出せるように、わかるところに保管しておいてください。デスクに貼ったり、お財布の中などに入れておくのもおすすめです。
「ヴィーガンに移行したい理由」をすべて紙に書き出せたら、次に進んでください。
手順⑤ ヴィーガンの栄養学・ヴィーガンの健康について学ぶ

ヴィーガンへの移行を成功させるために欠かせないのが、ヴィーガン栄養学の勉強です。
人の体に必要な栄養素は、ビタミンB12を除いて植物からすべて得られるのは事実です。
しかし中には消化吸収しにくいものもありますので、栄養素不足に陥らないように「努めて摂るべき栄養素」を学ぶ必要があります。
次の8つの栄養素は、ヴィーガンが植物からは摂取できない、または消化吸収しにくいものです。
- ビタミンB12
- ビタミンD3
- オメガ3
- 亜鉛
- タンパク質
- 鉄
- カルシウム
- ヨウ素
ヴィーガンに必須の栄養素については、『ヴィーガン初心者必見!栄養失調にならないための必須栄養素8選』の記事で詳しく解説していますので、まずはこちらをお読みください。
ヴィーガン栄養学の情報源としておすすめなのは、完全菜食を奨励する医師たちの「情報サイト」「ユーチューブ番組」「書籍」などです。
もし英語が苦手でも、日本では手に入らない貴重な情報が満載なので、翻訳機能を使いながらぜひご活用ください。
医師による情報サイト
*翻訳機能が使えます。
- Michael Greger, MD(マイケル・グレガー医学博士)
- Neal Barnard, MD(ニール・バーナード医学博士)
- T. Colin Campbell, PhD(T. コリン キャンベル博士)
- John A. McDougall, MD(ジョン A. マクドゥーガル医学博士)
医師によるユーチューブ番組
*自動翻訳機能が使えます。
- NutritionFacts.org(マイケル・グレガー医学博士)
- Physicians Committee(ニール・バーナード医学博士)
医師による栄養学の書籍
*日本語版です。
- 「食事のせいで、死なないために」【病気別編:2,300円】マイケル・グレガー著
- 「食事のせいで、死なないために」【食材別編:1,800円】マイケル・グレガー著
ヴィーガン栄養学の知識は、ヴィーガン生活を健康に送れるか否かを決定づける重要なものです。少しづつ、時間をかけて、しっかりと学んでいきましょう。
ご理解いただけましたら、次に進んでください。
手順⑥ ヴィーガン初心者の多くが体験する「お腹の張り」の対処法と予防法を学ぶ

ヴィーガン食の特徴は、とにかく食物繊維が多いということです。
食物繊維が豊富に摂れるのは腸にとって良いことなのですが、それまであまり野菜や豆類を食べてこなかった人は、この高食物繊維食に腸が慣れるまでの間「痛みを伴うお腹の張り」を感じることがあります。
この不快な症状はヴィーガンの登竜門と言ってもいいくらい、多くの人が経験します。そして多くの人が克服できずに、ヴィーガンへの移行を諦めてしまうのも事実です。
しかしこれは「対処法と予防法」を知っていれば、必ず乗り越えられる問題です。
ヴィーガン食を始めてお腹の張りがあらわれたら、「あ!来た!」と思ってください。
そして、『ヴィーガン食でお腹が張る|簡単な8つの対処法と9つの予防法』の記事でご紹介している対処法と予防法を試しながら、ヴィーガン食に適した腸に育てていってください。
ご理解いただきましたら、次に進んでください。
手順⑦ どのくらいの期間をかけてヴィーガンに完全移行するかを決める

ヴィーガンへ完全に移行するまでにかける期間は人それぞれです。
一晩で移行を完了する人もいれば、1ヵ月、半年、1年かける人もいます。
ゆっくりと移行する人は「何月何日までに、完全にヴィーガンに移行する」と、はっきりとした日付を決めましょう。
時間をかけて移行する場合は、まず肉をやめ、魚介類をやめ、卵をやめ、乳製品をやめ、ハチミツをやめるという風に、順番に食べるのをやめていきます。
そしてそれらをやめるのと同時に、野菜、果物、豆類、大豆製品、ナッツ・シード、全粒穀物、海藻、きのこなどの摂取量をどんどん増やしていきます。
植物性食品の摂取量の方が動物性食品よりも上回ってきたらゴールはもうすぐですので、焦らず自分のペースでヴィーガンへの完全移行を遂げるようにしてください。
ヴィーガンへの移行にかける期間と、ヴィーガンに完全に移行する日付を決めたら、次に進んでください。
手順⑧ ヴィーガンが食べられないもの・食べられるものを学んで食材リストを作る

ヴィーガンが食べられないものは動物性食品、食べられるものは植物性食品です。
【ヴィーガンが食べられないもの】
- 肉
- 加工肉
- 臓物
- 魚介類
- 水産加工品
- 卵・卵製品
- 牛乳・乳製品
- 獣脂
- 肉・魚エキス
- ハチミツ
- 昆虫
【ヴィーガンが食べられるもの】
- 野菜
- 果物
- 豆類
- 大豆製品
- ナッツ・シード
- 全粒穀物
- 代替え食品
- 海藻
- きのこ
- ハーブ・スパイス
- スーパーフード
詳しくは『【菜食料理人が教える】ヴィーガンが食べられる食材一覧|買い物リスト付き』、『【菜食料理人が教える】ヴィーガンが食べられない食材一覧|食べない理由付き』の記事で解説していますので、ご参考にしていただきながら、自分好みの食材リストを作成してみてください。
リストが完成したら、次に進んでください。
手順⑨ 簡単に作れそうなヴィーガンレシピを集める

ヴィーガンのレシピは「サラダばっかり」だと思われていますが、そんなことはありません。
ヴィーガン料理は動物性食品の代わりに植物性食品を使うだけで、内容は普通の料理とほぼ同じです。
ただ、植物だけの料理は味が淡白になりがちなので、コクを出すために昆布だし、野菜だし、椎茸粉、ドライトマト、ニュートリショナルイーストなどの「うま味」を加えます。
ユーチューブ、ウェブサイト、レシピ本などでヴィーガンレシピは簡単に探すことができますので、自分が作れそうなもの、自分が好きそうなものを探してみてください。
このブログでも『双子のヴィーガンレシピ』をご紹介していますので、ぜひご参照ください。
好みのレシピが15~20個くらい集まったら、次に進んでください。
手順⑩ キッチンにヴィーガン食材をたくさんストックする

集めたヴィーガンレシピの中から作りたいレシピを選んで、材料表をチェックして必要な食材をメモしたら、実際に買い物に行きましょう。
生鮮食品は定期的に買いに行かなければなりませんが、ストックしておけるヴィーガン食材もたくさんあります。
ストックできるヴィーガン食材
- 玄米・白米
- 雑穀
- 小麦粉・全粒粉
- うどん・素麺
- 蕎麦
- パスタ
- 餅
- オートミール
- 乾燥豆
- 豆の缶詰
- 高野豆腐
- おからパウダー
- 炒り大豆
- きな粉
- 代替え肉
- 乾燥野菜
- 昆布・わかめ・海苔
- 干しきのこ
- ナッツ・シード
- ピーナッツバター
- ドライフルーツ
- 冷凍野菜
- 冷凍フルーツ
- 植物性ミルク
- 調味料
- 香辛料
箱や袋入りの加工食品を買うときは、『【完全版】ヴィーガンは気をつけよう!動物由来の食品添加物一覧』の記事をご参考にしていただき、原材料に注意してご購入ください。
キッチンにいつでもヴィーガン食を作れる食材が揃っていれば、お腹が空いたときにコンビニやお弁当屋に買いに行く必要がなくなります。手軽に買える出来合いの食品に、ヴィーガンが食べられるものはほとんどありません。
キッチンにヴィーガン食材がストックできたら、次に進んでください。
手順⑪ 料理が苦手でも頑張って自炊する力をつける

日本でヴィーガンとして生活し始めると、「食の限界」というのを感じると思います。
「スーパーで売られてる加工食品やお菓子、コンビニ弁当やパン、デパ地下のお惣菜やデザート、レストランやカフェでの料理」これらすべてがヴィーガンになった途端、気軽に食べられなくなるからです。
そこで必要になってくるのが「自炊する力」です。自分で料理ができないと、いつまでも誰かが作ったものを買って食べなければなりません。
食べられる食品を一生懸命探すよりも、食べられる食事を自分で作り出す方が、何倍も時間やお金の節約になります。
ヴィーガンへの移行時にはもちろん、ヴィーガン生活を継続するためにも「自炊する力」は大いに役立つので、ぜひ身につけてください。
これで、「ヴィーガンへの移行手順」は終わりです。
次に、ヴィーガン初心者が知っておくべき「重要な心構え」をお伝えします。
ヴィーガン初心者に求められる3つの心構え

これは特に、動物愛護のためにヴィーガンになることを決めた「エシカル・ヴィーガン」の方へのアドバイスです。
エシカル・ヴィーガンの方の移行直後の心理状態は、怒りと悲しみで満ちています。
大好きな動物たちへの残酷な行為を目の当たりにし、自分も長い間その業界を支援してきてしまった罪悪感に打ちのめされるからです。
そして多くのエシカル・ヴィーガンが、この状況を何とかしなければならないと焦り、俗にいう「うざいヴィーガン」になってしまいます。
ただでさえ「ヴィーガン」にはネガティブなイメージがあるのに、それに輪をかけて嫌がられる行為をしていたら、ヴィーガンの思想は世の中に広まっていきません。
それによって被害を被るのは、他でもない「動物たち」なのです。
それを回避するために、エシカル・ヴィーガン初心者の方に気をつけて欲しいことが3つあります。
- 100%完璧なヴィーガンになろうとしない。
- ヴィーガンへの勧誘行為はしない。
- 過激派ヴィーガンにはならない。
詳しくは、『うざいヴィーガンにならないで|完璧主義、おせっかい、正義感が強い人は要注意!』の記事で解説していますので、ぜひお読みいただいて、嫌われるヴィーガンになるリスクを回避してください。
まとめ:焦らずに自分のペースでヴィーガンへの移行プロセスを楽しもう

今回は、「ヴィーガンの始め方」と「移行に失敗しないための11の手順」について解説しました。
ヴィーガンへの移行過程で、自分の内側(腸内と魂の両方)がみるみる変わっていくのがわかり、初めは戸惑うかもしれません。
どうぞ変化に恐れず、ヴィーガンへの移行プロセスを楽しんでください。自分のペースで、焦らず、無理せず行ってください。
ヴィーガンに移行すると、この世のすべての命が愛おしくなります。この地球はワンネスであり、生きとし生ける全ての命は平等なんだということが細胞レベルでわかるようになります。
「自分がされて嫌なことは、どんな生きものに対してもやってはいけない」ということが、しっかりとはっきりと理解できるようになるのです。
ヴィーガンの「地球に生きるすべての存在を尊敬し、尊重し、調和しながら共に生きる」という平等思想に、あなたも共感してくれたら嬉しいです。
あなたの「ヴィーガンへの移行」という選択に、地球のすべての生命が感謝しています。

あなたは双子の大切な仲間。これからよろしくね。