
ヴィーガンドキュメンタリーとは、世間から隠されている真実を公にした暴露映像のことで、扱うテーマには、「動物」「環境」「人の健康」の3つがあります。
ヴィーガンはこれらのドキュメンタリーが、世間の人々の目を覚まし、常識を覆し、価値観を変え、地球上に「本当の世界平和」をもたらすきっかけになってくれることを望んでいます。
ヴィーガンにとっての「本当の世界平和」とは、地球上の生きとし生けるすべての生きものが、尊敬と愛のうちに生き、安心して寿命を全うできる世界のことです。
これからご紹介するドキュメンタリーの中には、目をそむけたくなるような、耳を塞ぎたくなるような映像があります。
しかし、私たち人間種族は知らなくてはなりません。
地球に共生する動物種族を無慈悲に搾取し、故郷である地球の環境を破壊し尽し、御霊の宿る身体を肉食で汚していることを。
世界中の巨大動物搾取産業によって隠されてきたそれらの真実に、私たち人間は気づかなければならないのです。
本日はヴィーガン歴15年以上の双子が、「あなたの世界観を変える、ヴィーガンドキュメンタリー」について詳しくご紹介いたします。

- 料理人
- ヴィーガン歴15年以上
- NZ国立Toi Ohomai工科大学とWaikato工科大学で2年間料理を学び、同国のレストランで4年間修業
動物搾取の現状を暴露したドキュメンタリー

動物搾取産業(畜産、酪農、鶏卵、水産)、動物実験施設、ペット業界などの闇を、隠しカメラやドローンを使って命がけで撮影し、決して表には出てこない真実を暴露して、巨大動物搾取産業の廃止撤廃を求めたドキュメンタリーです。
EARTHLINGS・アースリングス
公開日:2005年
上映時間:1時間35分
日本語字幕:有り
撮影場所はアメリカ。
食べ物として、着るものとして、娯楽として、実験台として、ペットとして…
この世に生まれさせられた動物たちの辿る壮絶で悲惨な一生を映し出す。

ヴィーガンの登龍門的ドキュメンタリーだよ。
DOMINION・ドミニオン
公開日:2018年
上映時間:2時間
日本語字幕:有り
撮影場所はオーストラリア。
ドローンと隠しカメラで撮影し、食肉業界、酪農業界、養鶏業界、毛皮業界で日常的に行われている「慣行」の闇を公にさらした作品。
人間が動物を支配することへの道徳性と正当性を疑問視している。

この動画で行われていることが世界の標準。もちろん日本でもやってるよ。
LAND OF HOPE AND GLORY・希望と栄光の国
公開日:2012年
上映時間:48分
日本語字幕:有り
撮影場所はイギリス。
イギリス全土100か所の養豚、養牛、養羊、養鶏、卵農家へ覆面調査に入り、英国畜産業界における動物たちへの残虐で残忍な扱いを暴いた作品。

「Earthlings」のイギリス版。観るべき動画の一つだよ。
LUCENT・ルーセント
公開日:2014年
上映時間:1時間47分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えますが、字幕なしでも内容はわかります。
撮影場所はオーストラリア。
50か所以上の養豚場と屠殺場の暗部を隠し撮りし、コンクリートと排泄物に囲まれて繁殖させられる、豚の誕生から屠殺までの苦痛な一生を描いた作品。

豚は本来きれい好きで、知性があって、社交的な動物なんだ。
FARM TO FRIDGE・農場から冷蔵庫へ
公開日:2011年
上映時間:12分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えますが、字幕なしでも内容はわかります。
撮影場所はアメリカ。
隠しカメラを使い、畜産農場、酪農場、養魚場、孵化場、食肉処理場の中で行われている動物たちへの拷問を、12分という短い上映時間の中に映し出した作品。
視聴者を農場から屠殺場までの旅へといざない、食肉生産の残酷な現実を明らかにする。

「ヴィーガンになる理由」が凝縮されたような動画だよ。
DEADLY DAIRY・残酷な乳製品
公開日:2017年
上映時間:17分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えますが、字幕なしでも内容はわかります。
撮影場所はインド。
乳製品の生産・消費、共に世界第一位の国インド。
107か所の酪農場、牛市場、牛皮革業、屠殺場、牛の精子収集センターを調査し、そこで行われる残虐で違法な行為を公にした作品。
インドの酪農業界の実態については、こちらの記事(by Animal Equality India)からもお読みいただけます。

乳製品、肉、皮革の生産は、すべて一つに繋がっているんだね。
MILK:MAKE YOUR OWN MIND UP・ 牛乳:あなたはどうする?
公開日:2021年
上映時間:39分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えますが、字幕なしでも内容はわかります。
撮影場所はオーストラリア。
酪農業界の闇をすべて暴露し「さぁ、この真実を知ったあなたはこれからどうする?」と問いかける。
人間でいることに罪悪感を覚えるほど痛々しく衝撃的な作品。

乳製品を食べる「ベジタリアン」にこそ観て欲しい!
MAXIMUM TOLERATED DOSE・最大耐量
公開日:2012年
上映時間:1時間28分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えますが、字幕なしでも内容はわかります。
実験という名の拷問によって、恐ろしいほどの苦痛を強いられ殺されてゆく動物たち。
動物実験に携わり、良心の呵責に耐え切れず実験施設を去った科学者や検査技師たちの証言でつづられる。
実際は何の意味もなさない動物実験を、「必要悪」と言って正当化できるのか?人間の良心が問われる作品。

動物実験の実態をさらに詳しく知りたい方は、「Animal Testing」でYouTube検索してみてね。
畜産・酪農・漁業が環境に与える問題を提起したドキュメンタリー

畜産の放牧場のために伐採され続ける熱帯雨林、家畜の排泄物による水質汚染や大気汚染、飼料作物の栽培と世界の飢餓の関係性、漁業の乱獲や混獲問題など、いま地球が直面している環境破壊の元凶である「動物搾取産業」に対して問題提起したドキュメンタリーです。
COWSPIRACY・カウスピラシー
公開日:2014年
上映時間:1時間30分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えます。
撮影場所はアメリカ。
地球環境を破壊している一番の元凶が、車の排気ガスや工場から出る煙などではなく、工場式畜産ビジネスであることを公にした話題作。
政府や大企業、環境団体までもが隠そうとする真実がここにある。
*こちらの動画はYoutubeに上がっているものです。
*Netflixでも視聴できます。

環境保護に興味がある人におすすめの動画だよ。
MILKED:White Lies In Dairy Land・搾乳:酪農国の白い嘘
公開日:2022年
上映時間:1時間30分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えます。
撮影場所はニュージーランド。
国内で最も重要な産業である酪農にメスを入れた話題作。若きマオリ族のヴィーガン活動家が、酪農業界が抱える闇と経済危機、地球環境に与えるダメージを明らかにしている。
数多くの環境問題専門家のインタビューも特集されており、環境系映画で特に秀逸な作品。
*こちらの動画はYoutubeに上がっているものです。
正規でご覧になりたい場合は、vimeo、Google Play、iTunesでご視聴いただけます。

酪農王国ニュージーランドで、この問題を提起したことがすごい!
SEASPIRACY・シースピラシー
公開日:2021年
上映時間:1時間30分
Netflix:日本語字幕有り
撮影場所は世界の海。
商業漁業が海洋生物と海の環境に及ぼす影響を浮き彫りにした作品。
世界各国の政府の政策、商業漁業、環境団体が共謀し、隠ぺい工作から利益を得ている事実を暴露している。

太平洋ゴミベルトの46%が、漁網で構成されいるんだよ。
完全菜食が健康に与える好影響を証明したドキュメンタリー

「植物100%の完全菜食」がいかに人々の健康に役立ち、病気を回復させ、予防もし、アスリートのパフォーマンスまで向上させるかを、医学に基づいて証明しながら啓蒙しているドキュメンタリーです。
H.O.P.E:what you eat matters・希望:何を食べるかが重要
公開日:2016年
上映時間:1時間32分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えます。
動物性食品の摂取が、人々の健康にも、動物福祉にも、地球環境にも有害であることを、さまざまな分野の専門家が解説している作品。
ホールフードの完全菜食に移行することで、健康にも、動物にも、環境にも良い影響を与えられると説く。

「何を食べるか」という選択が、人類と動物と地球すべての運命を左右するんだね。
FOOD CHOICES・食品の選択

公開日:2016年
上映時間:1時間31分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えます。
「健康な食事とはなにか?」の答えを求めて数多くの専門家にインタビューし、完全菜食への切り替えが、体にも、精神にも、環境にも、動物にも有益であることを、科学的に証明した作品。
*こちらの動画はYoutubeに上がっているものです。

「完全菜食で得られるメリット」についての情報が盛りだくさんだよ。
THE GAME CHANGERS・ゲームチェンジャー
公開日:2018年
上映時間:1時間26分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えます。
「世界のトップアスリートの多くは、なぜ完全菜食になるのか?」
筋肉増強やスタミナアップのためには肉を食べるという常識を破り、完全菜食に移行したトップアスリートたちの健康とパフォーマンスに焦点を当てた作品。
英国の総合格闘家ジェームズ・ウィルクス氏が案内役として登場している。
*こちらの動画はYoutubeに上がっているものです。
*Netflixでも視聴できます。

完全菜食のアスリートを目指す人や、フィットネスに興味がある人におすすめ!
WHAT THE HEALTH・健康って何?
公開日:2017年
上映時間:1時間37分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えます。
撮影場所はアメリカ。
既得権益を持つ組織団体によって情報操作され隠蔽された「健康についての真実」を明らかにする、調査ドキュメンタリー。
大手食品企業、保健機関、環境団体、製薬会社、食肉産業、乳製品業界が「あなたに観て欲しくない映画」。
*こちらの動画はYoutubeに上がっているものです。
*Netflixでも視聴できます。

○○協会や○○団体などの学会組織は、畜産・酪農産業から資金提供されてるんだって。闇が深いね。
エシカルに目覚めた人を紹介したドキュメンタリー

動物を殺す側から護る側に、人生を180度転換した人たちのドキュメンタリーです。
73 COWS・73頭の牛
公開日:2018年
上映時間:15分
日本語字幕:無し
*自動翻訳機能が使えます。
撮影場所はイギリス。
牛農家を継いだ夫婦が牛を屠殺場に送ることをやめ、有機ヴィーガン農業を始めた真実の物語。
全てを捨てて新たな道を選ぶことへの混乱と葛藤、夫婦の強い道徳観と動物に対する愛情を記録した作品。
動物搾取が当たり前の残酷な世界において、一筋の光を見出せるようなドキュメンタリー。

この映画を観ると、嬉しくて涙が止まらなくなるんだ。ヴィーガンの夢と希望が詰まった短編映画だよ。
エンタメ映画の中に垣間見えるヴィーガニズム

「ヴィーガン」を謳ってはいませんが、お話しの中にヴィーガン思想を感じられる映画です。
Okja・オクジャ

公開日:2017年
上映時間:2時間1分
日本語字幕:有り
少女と遺伝子組み換えされた「スーパーピッグ」の、心温まるも悲しい物語。
工場畜産と動物虐待が当たり前の肉食生活から、人々を目覚めさせる強力な「ヴィーガンメッセージ」を読み取ることができる。

人間と動物の深い絆を感じる映画だよ。本当に本当にすべての人に観てほしいな。
まとめ:ヴィーガンドキュメンタリーでヴィーガンに目覚める

今回は、真実を白日の下にさらした「ヴィーガンドキュメンタリー17選」をご紹介しました。
ヴィーガンドキュメンタリーを撮影する活動家に共通しているのは、「護りたい」という精神です。
動物を護りたい、環境を護りたい、健康を護りたい。この「護りたい精神」が、ヴィーガニズムの根底にはあります。
そして実はこの3つは繋がっていて、動物のためにやったことが環境のためになり、環境のためにやったことが人の健康のためになり、人の健康のためにやったことが動物のためになる・・・というように循環しているのです。
今回ご紹介したヴィーガンドキュメンタリーをご覧になれば、動物搾取業界がずっと隠し続けてきた真実を知ることになるでしょう。
それを知ったとき、あなたはどんな行動を取るでしょうか。
ただ一つ言えることは、ヴィーガンドキュメンタリーを観たいと思ったあなたは、すでに「ヴィーガンに目覚める準備ができている」ということです。
もしよろしければ、「ヴィーガニズム」や「ヴィーガン」について、さらに調べてみてください。
このブログにもそれらについて解説した記事があるので、ぜひご参考にしてください。
あなたがずっと探し求めていた生き方が、きっと見つかるはずです。

真実を知った瞬間から新たな人生が始まるよ。恐れずに進んでね!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。