ようこそ

初めまして。
ヴィーガン歴15年、料理人の双子です。
ニュージーランドの工科大学で料理を学び、同国のレストランで4年間修業して料理を習得しました。
このサイトでは双子の経験してきたことを活かし、ヴィーガンへの移行時に必要な情報と、ヴィーガンを継続していくための食事法についてご紹介しています。
「ヴィーガンに挑戦してみたいけれど、いまいちやり方がわからない」とお悩みのあなたのお役に立てれば幸いです。
ヴィーガンの基礎知識
-
ヴィーガンがハチミツを食べない理由|ミツバチの唯一の食糧を奪いたくないから
この記事を読めば、ミツバチの生態やハチミツの生産方法、養蜂がもたらす環境破壊などが分かり、ハチミツはヴィーガン食品ではないことがはっきりと理解できます。 -
ヴィーガンが乳製品を食べない理由|雌牛と子牛を酪農という地獄から救うため
この記事を読めば、「酪農工場で酷使される乳牛」と「酪農には無価値の雄の子牛が辿る運命」が分かり、ヴィーガンが彼らを救おうと努力する理由が理解できます。 -
ヴィーガンが卵を食べない理由|雌鶏を檻から解放し、雄ひよこを粉砕機から救うため
この記事を読めば、鶏卵工場での採卵鶏(雌鶏)の飼育状況や孵化場で生まれた雄ひよこの運命が分かり、ヴィーガンがなぜ卵を食べないのか完璧に理解できます。
ヴィーガンの健康
-
【菜食料理人が教える】ヴィーガンが食べられない食材一覧|食べない理由付き
この記事を読めば「ヴィーガンが食べられないもの」が分かり、動物性食品を間違えて買ってしまうことや、ヴィーガンの人に動物性食材が含まれた料理を提供してしまう失敗などが回避されます。 -
ヴィーガン食を始めた人に起こる体調不良|改善策と予防法
この記事を読めば、ヴィーガン初心者に起こりやすい体調不良の種類と、原因と、改善方法が分かり、せっかく始めたヴィーガンライフを「体調不良」のせいで諦める必要がなくなります。 -
ヴィーガン食でお腹が張る|簡単な8つの対処法と9つの予防法
この記事を読めば、ヴィーガン食が原因の「お腹の張り」や「頻発するおなら」の改善方法が分かり、ヴィーガン初心者特有のお腹の不調から解放されます。
双子のヴィーガンレシピ
ヴィーガン食が初めての人でも失敗しない、毎日作れる「簡単ヴィーガンレシピ」をご紹介します。
-
【とうふ丼】腹ペコヴィーガンに捧ぐ!フワフワのおぼろ豆腐と舞茸そぼろの相性抜群どんぶり
この記事では、手軽に作れる「簡単とうふ丼」の作り方をご紹介しています。ご飯の上におぼろ豆腐と舞茸そぼろを乗せたシンプルな丼ですが、タンパク質、炭水化物、脂質のバランスは◎で、ヴィーガンの健康維持にも貢献!初心者や忙しいヴィーガンにもピッタリで、具材や味つけのアレンジも自在です。ぜひ、あなた好みの栄養満点なとうふ丼を作ってみてください。 -
【大根の大豆そぼろあんかけ】炊飯器でやわらか大根!植物性タンパク質たっぷりのヴィーガン和風レシピ
この記事では、炊飯器で柔らかく煮た「大根」に、植物性の「大豆そぼろあん」をかけたレシピをご紹介しています。加熱した冬大根には体を温める作用があり、冷え性のヴィーガンには特におすすめ!ビタミンCも豊富で冬の感染症予防にも役立ちます。寒さで栄養が増した大根の甘味と、良質なタンパク質たっぷりの大豆ミンチの相性を、ぜひお楽しみください。 -
【塩レモン】ヴィーガンの冷蔵庫に常備しよう!いろんなレシピに使える爽やかで濃厚な魔法の調味料
この記事では、爽やかな酸味と濃厚な旨味を楽しめる「塩レモン」の作り方をご紹介しています。煮込み料理やドレッシング、ケーキや飲み物のレシピに応用でき、ヴィーガン料理に新風をもたらします。発酵させたレモンは消化を助け腸内環境の改善にも寄与。ヴィーガンの健康に役立つ万能調味料を、ぜひお試しください。
医療免責事項
菜食双子は情報提供のみを目的としています。
医学的アドバイスを与えたり、病気の診断や治療を意図したものではありません。
食生活、ライフスタイル、サプリメントを変更する前には、必ず医師にご相談ください。
当サイトの情報を適用する方の健康への影響についての責任は負いかねますので、ご了承ください。
当サイトではアフィリエイトを行っています
菜食双子ではアフィリエイトを行っています。
ご紹介しているアフィリエイト商品は、双子が実際に利用・使用しているものです。
ヴィーガンへの移行時や、ヴィーガンの食生活を送るために本当に役に立つと実感している商品に限定しています。